維持員制度について

維持員制度について

維持員とは、モラロジー研究所の理念・目的に賛同し、事業にご協力いただく方々および企業・団体を言います。個人維持員、企業団体維持員の2種類があり、活動を経済的に支援していただく賛助員もあります。

個人維持員

モラロジー研究所の理念・目的に賛同するとともに、モラロジーの研究と道徳の実行を志し、研究所の諸事業を積極的に支える意思を有する方々です。

詳細

加入資格

  • モラロジーを2年以上学んでいること。
  • 18歳以上であること。
  • モラロジー研究所主催の生涯学習講座を受講していること。またはモラロジー生涯学習セミナーに2回以上参加していること。または麗澤会員(麗澤大学、麗澤高等学校、麗澤瑞浪高等学校のいずれかの卒業生)であること。

維持費・年額

(1口)5,000円。上限10口 *加入年度より納入。

特典

  • 毎月、情報誌『モラロジー研究所所報』が送られます。
  • 維持員料金の設定のある研究所主催の一部の講座・セミナーの受講や研究所施設の利用の際、割引料金が適用されます。
  • 結婚や長寿の慶事には、祝電や記念品が贈られます。
  • 弔事や災害時などには、お花や見舞金が贈られます。
  • 維持員専用HPをご利用いただけます。

企業団体維持員

モラロジー研究所の理念・活動内容に賛同するとともに、研究所の諸事業を積極的に支える意思を有する企業、団体、法人、組合および個人事業者などです。

企業団体維持員リーフレット PDF

 

詳細

加入資格
下記のいずれかの条件を満たしていること。

  • モラロジーの理念に基づいて、その運営を行い、構成員の品性向上を図る意思を有する企業・団体であること
  • 研究所の活動を支えていく意思を有する企業・団体であること

※代表者が個人維持員でなくてもご加入いただけます

維持費・年額

(1口)30,000円。 * 加入年度より納入。

特典

  • 企業団体維持員の構成員(社員)は、維持員料金の設定のある研究所主催の一部の講座・セミナーの受講や研究所施設の利用の際、割引料金が適用されます。
  • 情報誌『モラロジー研究所所報』(月刊)と『モラルBIZ』・『モラルBIZ プレミア』(月刊)、「企業団体維持員通信」(年4回)をお届けします。
  • 経営相談や社員教育・企業研修に関する相談等の相談窓口をご利用できます。
  • 企業団体維持員が周年記念を迎えた時には、お申し出により祝電が贈られます。

詳しくはこちら

賛助員

モラロジー研究所の理念・目的に賛同するとともに、研究所の諸事業に協力し、経済的支援の意思を有する個人もしくは企業および団体などです。

詳細

加入方法

リーフレット「賛助員ご加入のおすすめ」の振込取扱票にご記入のうえ、賛助員費を郵便局または銀行よりお振込みください。入金確認後に「領収証」と「賛助員証」をお送りします。

賛助員費

年額 1口5,000円(個人は1口以上、企業・団体は2口以上)

*加入期間は、加入日より1年間です(加入日は、賛助員費が入金された日付の翌月1日となります)。

*特にお申し出のないかぎり、自動更新となります。更新時に「口座振替のご案内」をお送りします。

特典

  • 毎月、『モラロジー研究所所報』と『ニューモラル』、および年1回、『年次報告』を送付します。ただし、2口ご加入の方には『れいろう』『モラルBIZ』のいずれかをプラス(加入時にご希望をうかがいます)、3口以上の方には上記すべてをお送りします。
  • モラロジー研究所主催の各種講座・セミナー、講演会等についての情報をご提供します。
  • 当法人発行の書籍の情報をご提供します。

Top of the page