道徳の授業:真理の探究・創造

分類:A6 A4

「知識」を真に生かすもの

 「いい学校を卒業すれば、その後の人生は保証される」――これは本当でしょうか。

 私たちは、ともすると知識や学歴には絶対的な価値があり、人間としての価値を決定するものであるかように錯覚していることがあります。しかし知識は、それ自体に価値があるわけではありません。知識を何のために、どのように生かしていくのかが重要です。それを知るのが「学ぶこと」の意味であり、目的なのではないでしょうか。

 知識を真に生かすのは、その人の「人柄」です。だからこそ道徳性や人間性、つまり心を育てる教育が必要とされるのです。

 大人世代は、学ぶ意味や目的を次世代にしっかりと伝えていくためにも、まず次世代の子供たちがどのような人間になってほしいのかを、自分の生き方と照らし合わせ、あらためて問い直していく必要があるのではないでしょうか。

『ニューモラル』399号,『366日』10月30日

道徳の授業トップ

Top of the page