道徳の授業:
規則の尊重・遵法精神・公徳心

分類:C1

心は使えば使うほど豊かになる

 小さな道徳実行の機会は、私たちの周りにはたくさんあります。例えば、バスや電車内で高齢者に積極的に席を譲る、駅前や道路のゴミを拾う。また、自宅に帰ったときに自分の靴をそろえるついでに家族の分もそろえる等々です。

 ふだんやっていなかったことは、初めは意識的に行わないと難しいようです。しかし、ほんの少しの勇気を出してそれを実行に移し、そのまま何度も続けていけば、抵抗感も少なくなってくるでしょう。

 心は使えば使うほど豊かになり、勇気も奮い起こせば奮い起こすほど強く大きくなっていきます。“自分がやらなくても、誰かがやってくれるだろう”などと考えることなく、一人ひとりが道徳実行の勇気を育んでいきましょう。一人ひとりの小さな勇気が、社会をよりよい方向へと動かしていくのです。


『ニューモラル』501号
『366日』2月9日

道徳の授業トップ

Top of the page