道徳の授業:勤労・公共の精神・社会参画

分類:C3 A4

心の持ち方で仕事のできばえも違う

 単調な仕事を頼まれたときなど、“なんでこんな仕事を”とか、“自分はもっとやりがいのある仕事がしたいのに”と思うこともあるでしょう。

 しかし、大きな仕事も一つひとつの小さな仕事が結び付き、積み重なってできるものです。

 同じ仕事をしていても、それが苦痛になるか、喜びや充実感を味わえるか、また、かかわりのある人たちのことを思いやって進めることができるかどうかは、自分自身の心の持ち方にかかわっています。

 その心の持ち方で、仕事のできばえも違ってくるのです。

 そして、それは自分自身の人間的成長にもかかわってくるでしょう。


『ニューモラル』303号

道徳の授業トップ

Top of the page