道徳の授業:家族愛・家庭生活の充実

分類:C4 B1

温かく見守る

 孔子は『論語」の中で、「忠恕」という言葉を教えています。

 これは、他人の身の上を自分のことのように親身になって思いやるということです。

 私たちは、自分が経験したのと同じような悲しみに遭遇した人に対しては、優しさや思いやりの心を表しやすいものです。

 その人の気持ちを、自分のことのように受けとめられるからです。

 人の気持ちを思いやるとき、私たちは優しい心の「入り口」に立っています。

 つまり相手に幸せになってほしいと願っているのです。

 そして、何かしてあげたいという気持ちが心の底から湧き出てきます。

 このときに、優しく接することはもちろんですが、その人が自力で立ち上がれるように、温かく見守ることが大切です。


『ニューモラル』215号

道徳の授業トップ

Top of the page