道徳の授業:生命の尊さ

分類:D1 C6 D4

「いのち」をいただいて生きる

 年齢の数え方には、今日一般に用いられる「満年齢」に対して「数え年」というものがあります。

 これは生まれたときを一歳と数え、その後は正月を迎えるたびに一つ年を加えていくものです。

 日本では古来、正月に「年神様」を迎えてその御霊をいただくことにより、一つ年を取るという考え方をしてきました。

 神様から与えられる「いのち」に感謝して一年を送るという生き方をしてきたのです。

 新しい年の始まりに、自分自身の「いのち」と「生き方」を、あらためて見つめてみませんか。

『ニューモラル』404号546号

道徳の授業トップ

Top of the page