道徳の授業:感動・畏敬の念

分類:D3 A4 B4 C4

すばらしい点を認める

 私たちは、どうして人を比較してしまうのでしょうか。人間は一人ひとり、顔も性格も違いますし、得意なことも苦手なことも違いますし、好きなことも嫌いなことも違うはずです。比較するということは、そうした一人ひとりを、偏差値とか、運動能力とかという一点だけに絞り込んで上下をつける(評価する)ということでしょう。

 しかし、それはほんの一側面にすぎないことを知らなければなりません。走るのが遅くてもすてきな絵を描く子、算数の成績が悪くても人を感動させる詩を書く子もいるのです。そうしたとき、「かけっこは遅かったけど、こんなにすてきな絵が描けるじゃないか」と、その子のすばらしい部分をきちんと認めることが大切でしょう。

 どの子にも、必ずすばらしい点があるものです。それを認めることが、子供へのいちばんのプレゼントではないでしょうか。


『ニューモラル』447号
『366日』1月10日

道徳の授業トップ

Top of the page